(注:この記事はこれまでぼくのことを追っていた人が読んだら面白いかもしれませんが、初見の人が読んでも全然面白くないと思います。初見の方は別の記事から読んだ方がいいです) 2021年2月1日でレンタル話し相手をはじめてから2年になる。まさかこれだけ…
Twitterでよく見る、 「私はOOしてあげたのに」「いつもこんなにやってあげてるのに」とか言う方も言われる方も不幸になるだけなのでやめましょう。見返りがなくても納得できる範囲で他人に親切にすればいいし、見返りを求めての行動だったなら投資に失敗し…
動画はこちら! www.youtube.com 今回のテーマはこれ! 「Aの望みとBの望みの間でどちらを取るか迷ってしまう」、これが葛藤です。 「食べたい」というのと「痩せて水着が似合うようになりたい」というのは「あちらを取ればこちらが立たず」みたいな関係にな…
動画はこちらから! www.youtube.com 今回のテーマはこれ! 今日は行動とモチベーションのサポートということで、実際に前回の内容に沿ってリソースを探すっていうことをやった後に、相手の行動プランを聞き出してそれを実際に行動につなげていくとかモチベ…
依頼を検討されるにあたって知っていただきたいことをまとめました! (「ご検討」と書いた方がいいかなとだいぶ悩んだのですが、なんとなく変な気がして「検討」と書きました。実際には「ご検討」という気持ちです!) ・どんな依頼を受けてくれるの? 「こ…
前回の記事で、ぼくの人生の転機は3回あると言った。 1回目は、根拠のない自信が折れた高校2年の9月。 2回目は、将来の夢が決まった高校3年の2月。 3回目は、大学中退をやめることにした大学2年の3月。 1回目と3回目についての話はもう書いたから、今回は2回…
これまで、ぼくの人生には大きな転機が3回あった。 1回目は、根拠のない自信が折れた高校2年の9月。 2回目は、将来の夢が決まった高校3年の2月。 3回目は、大学中退をやめることにした大学2年の3月。 どれもぼくの人生を劇的に変えた、革命的と言ってもいい…
ぼくは大学3年生の時にエッセイ(筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文のこと)を書いて「随筆春秋」という雑誌のコンクールに応募したことがあるのですが、眠らせておくのはもったいないのでその原稿をこ…
2020年7月からぼくに興味を持ってくださっているめんたねさん(@mentane)という方が、ある時こんなツイートをされた。 ぼくの中に、公開でレンタル話し相手さんを生徒役にして、話を聞く技術をトレーニングし、彼の話を聞く能力を伸ばしたら、ぼくの本業の…
「なんと言われようとぼくは大学を辞めます。だから来月から、ここでぼくを雇ってください」 頭の先からつま先まで一分の隙もなく感じている震えを必死に抑えながら、ぼくは力強くそう言った。 目の前にはぼくを鋭く睨むNPOの代表が、その横には泣きそうにな…
「私たち……もう終わりなの?」 「……うん」 泣きながら尋ねる未来の顔を直視できず、うつむきながら答えた。重い沈黙の時が流れる。 「失礼致します」 いい具合に店員が静寂を破ってくれた。先ほど頼んだショコラケーキをそっとテーブルの上に置きながら、チ…
隼人(仮名)という同い年の男友達から、ある日こんなことをLINEで言われました。 ー今の会社が合わないしスキルアップをしたいから転職したいんだけど、今の会社の人たちには本当にお世話になったから辞めるのがすごく申し訳ないんだよね。申し訳なさすぎて…
質問箱からの相談です! ー来年から社会人になる、21歳の大学生です。 私は「大卒」の肩書きのために進学をしたのですが、同い年の子から「進学してる時点で婚期遅らせてるよね」と言われて苛立っています。 私が選んだのは医療系の道なのでその子よりもお…
社会人1年目の5月、大量の初任給を手に入れたぼくは人生初の風俗店に行った。 エロいことをするためじゃなく、社会見学のためだった。 嘘じゃない。マジでガチで社会見学のためだけに行った。 ずっと前から風俗の世界に興味があり、働いている人と直接話を…
ナナさん(仮名,女子高生,東京)からの相談です。 親からつけられた名前がすごく変なキラキラネームで、そのせいで虐められたりからかわれたり、ずっと嫌な思いをしてきました。 大学へは違う名前で入学したいので高校生の内に改名したいのですが、名前を変…
ぼくは並外れた論理的思考力を持っていると自負している。 ぼくの思う論理的思考力とは、 「筋道に則りながら延々と深く考え最善の答えを導いたり、複雑な事柄を分解し分かりやすく説明したりする能力」 のことだ。ぼくはこの能力に極めて長けている自信があ…
ぼくは今月、自分の人生に勝つ。 具体的にはフォロワーを1000人以上にし、大勢の人から注目される人になる。 ぼくの人生のゴールはもっとずっと先にあるからめちゃくちゃ小さな一歩だけど、ひとまず無名ではなくなるのだから、これはぼくの人生における…
今話題の不登校問題に対して自分の意見を言った動画が軽くバズりました! ※要約すると 「学校で学べることは学校の外でも学ぶことができるし高卒認定試験を受ければ学歴も好きな時に手に入れることができるから、学校に行かなくても人生はどうとでもなるよ」…
読んだだけで思わず革命をしたくなってしまうアツい戯曲、『僕たちの好きだった革命』を紹介したい。 出版社:晩成書房 著者:鴻上尚史氏 ※ネタバレがあるのでそれでも良いという人だけ読んでほしい。 このクラスはどんなことを戦っているんだ? 現代の高校…
ほとんど誰もが、本当はまっすぐ生きたいと思っている。 だけどこの世界はあまりにも複雑で困難だから、次第に曲がることを覚え、捻くれたり腐ったりしてしまうのだ。 そんなのしょうがないじゃないかと思う部分もあるんだけど、それでもこの作品を読めば、…
ぼくはこれまで、物語に何度も人生を救われてきました。 大きな例を挙げると、4ヶ月続いた悩みから解放されたり、大学中退を思い止まったり、人生の目標が決まったりしたんですよね。 「たかがフィクションに影響を受け過ぎだろ」って思う人もいると思うん…
24歳女性の理沙さん(仮名,東京住み)からの相談です。 ー栄養管理士の仕事をしていたのですが、訳あって転職することになりました。大学では栄養管理士の勉強をしていただけで就職活動を一切していなかったので、どうすればいいか全然分かりません。アド…
レンタル話し相手の活動を初めて4日目、早くもぼくのLINEを追加して連絡してくれる人が現れたんですよ。 「依頼来たー!!」って超喜んだんですけど、すぐに 「冷やかしかよ!」と叫ぶことになりました。 でも話を聞いてみると、この方(アオイさん:仮名,…